キウイ と 羽子板市

キウイを大量にいただきました。
絶対食べきれないと思ったので、ジャムとお酒にしましたー。
ジャムはリンゴと一緒に煮て、キウイ酒には地元産巨大レモンをスライスして漬け込みました。
大量の食材を無駄なく加工するのって、かなり気持ちいい!
ジャムはペクチンを入れず、ゴロゴロした食感を残したのでヨーグルトに合う感じです。
溜め込んでた空き瓶を総動員しましたが足りず、お酒の瓶は買いました。
冷蔵庫が瓶だらけ…。一生懸命食べないと!
年末は用事があるから早めに年賀状やら注文の仕事やら済ませておこうと思っていたのに、やっぱりダメでしたね。。。
やらなきゃやらなきゃ〜と思ってはいるんだけど。いつもギリギリになってしまいます。
子供の頃からそうだから、いまさら直らないか。
年賀状は明日しかない!でも午前中は今年最後の編み物教室、午後は友達と忘年会!ん〜困った。
そういえば先日浅草寺で羽子板市があり、お手伝いに行ってきました。
私が手伝っている店には羽子板市専門の売り子さんがいて、この道56年だそう。
さすがに上手いです。お客さんもつい足を止めます。
浅草で売り子をやるには威勢が良くて粋じゃないとダメですね。
私はひたすら包装に徹しました。
でも雰囲気を味わうだけでも良いですよ。ご祝儀をいただいたり、大物を買っていただいたときにやる手締め(三本締め)は変な高揚感があります(笑)
品物を渡して「良いお年を〜!」って声をかけると、その人もにっこり。
こちらも良い新年が迎えられそうな気持ちになります。
花街が無くなったり、不景気や住宅環境の変化で大きい羽子板が売れなくなってきたそうですが、この風習は残っていってほしいなぁと思います。

0 Comments:
Post a Comment
<< Home