展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2013/06/06

山陰旅行記②

日御碕からまたバスで来た道を 戻り出雲市駅で下車し、そこから玉造温泉駅へ移動。
車内は女子高生でいっぱいで、乗車するなりみんなアイスとかお菓子とか食べだしました。
一緒に旅行した友人は女子高時代の友人なので「なんか思い出すね~」なんて微笑ましく見てました。
女子高に通っていた時は、美容とかオシャレとか男の子よりも、おやつ食べたり友達とのおしゃべりに夢中でした。
今もほとんど変わってないか・・・。
 

 
それはさて置き、次なる目的地「湯町窯」です。玉造温泉駅から徒歩1分!
屋根の上のシーサーがお出迎えしてくれています。
さすがお茶の盛んな松江、お抹茶とお菓子を出してくださいました。おいし~!
店内はこんな感じ。建物も家具も重厚感があって、すごく落ち着く空間です。
民芸運動に影響を受けた作品が所狭しと並んでいます。
どれも素朴で丈夫そうで使い勝手が良さそうで、悩む悩む悩む。
最初は「これかわい~」とお互い言い合ってましたが、だんだん本気になり二人とも無言。
ゲットしたものは後程。。。


湯町窯の後は、お宿へ~。もちろん玉造温泉です!
玉造温泉は日本で最古の温泉といわれ、美肌の湯としても有名なんですよね。
そのせいか、女性客が目立つ。というか女性客ばっかり。
泊まった旅館は温泉街の中心にあり、目の前には川が流れていて、風呂上がりの散歩がとても気持ちよかったです!
夕食は洋風懐石で、私の好きなものばっかり!地元のワインも食事にピッタリでした。贅沢~☆

ひとつ残念だったのはBSが見れなかったこと!私も友人も朝ドラ「あまちゃん」の夜の再放送を楽しみにしてたのに~。
「うそー!見れなーい!」と、ひとしきりブーブー言った後「なら寝よ!」と速攻で就寝したのでした。

posted by yae at 6:24 AM

0 Comments:

Post a Comment

<< Home

Previous Posts

  • 山陰旅行記①
  • アサンテ サナ
  • FALLでの展示始まりました
  • 箱、袋
  • 展示のお知らせ
  • 小さなお客様~☆
  • アトリエ改装日記②
  • 最近作ったもの
  • 新潟の結婚式
  • 花のある生活