京都展終了しました


京都から帰ってきました。
10日間長かったような、短かったような。う〜ん…短かったかな。
お借りしたギャラリー「花いろ」はとても素敵なところで、居心地が良くて、自分の家感覚で過ごせました。
知らない土地で生活しながら作品展をするというのは、結構大変なことだと思うのですが
安楽寺の方にサポートしていただき、何の問題もなく会期を終えることが出来ました。
紅葉にはちょっと早かったのですが、さすが京都、平日もたくさんの観光客がいました。
しかも平日見に来てくれた方の大半が外人さん。。。予想外の事態にてんやわんや。
辞書も持っていかなかったから、漆をどう説明したらいいのか、「靴脱いで下さい」は何て言えばいいのか。
自分の英語力のなさに呆れました。
次京都で展示するときは英語表記は必須ですね。反省。
でも、初日一番最初に来た白人の女性が「ビューティフル!」を連発して小鉢を買ってくれたんです。
めちゃくちゃ嬉しかった!「分かってくれたんだね!」って心の中で言いました(笑)
展示中は早寝早起きだったので、朝は周辺のお寺巡り。
南禅寺、天授庵、法然院などなど、昼間は観光客でいっぱいのところも朝8時頃は人もまばらで本当に清々しい。
昼間は友人と交代で、街なか散策にでかけました。
私は骨董屋さんが大好きなので、寺町道リ巡り。京都の骨董屋さんはかなり見応え有りです。
あと楽しみといったら、食べ物。おいしいパン、豆腐、珈琲、ケーキ、お弁当、気になったものは一通り食べました。
おそらく2キロぐらい太ってるはず。
当初の計画どおり、「展示+旅」な感じで楽しめたと思います。
長崎、東京、京都と怒濤の展示ラッシュでしたが、これでようやく一段落。
去年の冬から制作に追われていて、ゆっくり考え事する時間もなかったような…。
今後しばらくはアイデアスケッチしたり、旅行したり、公募展に出したりしようかと思います。
とりあえずー、部屋の片付けをしなければ。。。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home