展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2006/05/29

く、くさい!



布目を埋めています。乾漆は貼って埋めての繰り返し。このサイズにもだいぶ慣れましたが、新たなる問題が。。
それは匂い。普段全くきにならないんですが、さすがにこの量の漆を使うとくさい。
最近湿度高いせいか、かぶれるし。なんだか漆を始めた頃を思いだしますね。ちょっと新鮮な気分。

posted by yae at 12:58 AM 0 comments

2006/05/25

離型材+布はリ

 
 
(左)離型材を塗ったところ(右)麻布を貼ったところ
麻布貼るところまできました。普段手のひらサイズの物ばかり作ってるので、大きいのはいちいち大変。。使用する漆の量も全く比べ物になりません!漆が無くなって慌てて買いに走りました。明日は麻布買いにいかないとな〜。
これからますます大変になりそうだけど、たまに大きい作品を作るのもいいなーと感じています。いつもは体を屈め手先でちまちまやってますが、今回は全身を使って、腕を大きく動かして作ってます。運動してるような感覚で、作業が終わると心地よい疲労感に包まれるのです。万年運動不足の私にはちょうどいいかも。
今日は雨が降って湿度が高いのでフロに入れずこのまま放置!明日は布目を埋める作業です。

posted by yae at 12:29 AM 0 comments

2006/05/23

ライティングオブジェ



重い腰を上げ、やっと新作にとりかかっています。乾漆で吊り下げ型のライトをつくります。
この作品、大学の企画で8月に青山のスパイラルで展示することになってるのです。
写真は原型です。このサイズは私史上一番大きいかも。締め切りまであと2ヶ月切ってるし。。不安。
のんびりしてる場合じゃないな。

posted by yae at 11:20 AM 0 comments

2006/05/13

acrylic





今日は元麻布にあるacrylicというショップに行ってきました。
アクリルやスポンジを使ったジュエリーがたくさん。。かなり良いです!私好み。
ブレスレットの○は取り外し可能でいろいろな組み合わせが出来ます。写真では赤とオレンジ交互にいれてみました。
パッケージもステーシヨナリーっぽくてかわいい。開けるのがもったいない〜。
デザイナーのBanさんも素敵だった!ジュエリーが似合ってた。当たり前か(笑)
私も素材にすごく興味があるので、Banさんの素材論はとても刺激になりました。

今日ゲットしたブレスレットとリングは、これからの季節大活躍しそうです。ブレスレットの方はチェーンを通してネックレスにしてもいいな〜〜。女性って一つで何通りも楽しめる物に弱い気がする。。
本当に今日はいい刺激をもらいました。私もがんばらないとなっ!

posted by yae at 8:23 PM 0 comments

2006/05/02

終わった。。

4人展無事終了しました。見に来てくれた皆さんありがとうございました!
懐かしい人との再会あり、新しい出会いもありで、やってよかったな~と思います。
ギャラリーのオーナーさんとの出会いも、私にとってとても大きな事でした。
今回の様々な方との出会いを今後も大事にしていきたいと思います。
4人展は始めてのことだったので、反省点は多々ありますが、今後も定期的にやっていけたらなーと思います。
展示会の後は決まって気が抜けてしまうのですが、今回はちょうどゴールデンウィークに突入なので、実家でのんびりしたいと思います~。充電、充電!

posted by yae at 11:05 PM 0 comments

Previous Posts

  • FALLで展示します
  • 金継ぎ教室のご案内
  • 浅草 茶寮一松 「暮らしの器展」
  • FALLで展示します
  • studio&gallery VINTON
  • 桃林堂青山店で三人展
  • ねこ(里親募集中)
  • 展示始まりました。
  • FALLで展示します。
  • ご無沙汰です。

Archives

  • 2006.04
  • 2006.05
  • 2006.06
  • 2006.07
  • 2006.08
  • 2006.10
  • 2006.11
  • 2006.12
  • 2007.01
  • 2007.02
  • 2007.04
  • 2007.05
  • 2007.07
  • 2007.08
  • 2007.09
  • 2007.10
  • 2007.11
  • 2007.12
  • 2008.01
  • 2008.03
  • 2008.04
  • 2008.05
  • 2008.06
  • 2008.07
  • 2008.09
  • 2008.10
  • 2008.11
  • 2008.12
  • 2009.01
  • 2009.02
  • 2009.03
  • 2009.04
  • 2009.05
  • 2009.06
  • 2009.07
  • 2009.09
  • 2009.10
  • 2009.11
  • 2009.12
  • 2010.01
  • 2010.02
  • 2010.03
  • 2010.04
  • 2010.05
  • 2010.06
  • 2010.07
  • 2010.08
  • 2010.09
  • 2010.10
  • 2010.11
  • 2010.12
  • 2011.01
  • 2011.02
  • 2011.03
  • 2011.04
  • 2011.05
  • 2011.06
  • 2011.07
  • 2011.08
  • 2011.09
  • 2011.10
  • 2011.11
  • 2011.12
  • 2012.01
  • 2012.02
  • 2012.03
  • 2012.05
  • 2012.06
  • 2012.07
  • 2012.08
  • 2012.09
  • 2012.10
  • 2012.11
  • 2012.12
  • 2013.01
  • 2013.02
  • 2013.03
  • 2013.04
  • 2013.05
  • 2013.06
  • 2013.07
  • 2013.08
  • 2013.09
  • 2013.10
  • 2013.11
  • 2013.12
  • 2014.01
  • 2014.03
  • 2014.04
  • 2014.05
  • 2014.06
  • 2014.07
  • 2014.08
  • 2014.09
  • 2014.10
  • 2014.11
  • 2015.01
  • 2015.03
  • 2015.04
  • 2015.05
  • 2015.06
  • 2015.07
  • 2015.08
  • 2015.09
  • 2015.10
  • 2016.01
  • 2016.03
  • 2016.04
  • 2016.05
  • 2016.06
  • 2016.07
  • 2016.12
  • 2017.04
  • 2017.06
  • 2018.03
  • 2018.04
  • 2018.05
  • 2018.06
  • 2018.11
  • 2019.05
  • 2020.10
  • 2021.02
  • 2021.09