スペイン旅行記③
グラナダはスキーと海水浴が同時に楽しめる街です(5月ころ)。
世界遺産アルハンブラ宮殿はスペインで最も人気のある観光スポット。
それゆえ、入場制限などが厳しく、予約無しだと入れないこともあるようです。
チケットが手に入ってもいくつかのゲートを時間通りに通過しなければいけません。へネラリフェ庭園など庭も見所が多いので急ぎ足で歩きました。

イスラム芸術の最高傑作と言われている宮殿は水を効果的に使っています。
建物が水に映りこんでいます。インドのタージマハールはこれを参考にしたとか。

柱の数がすごいです。有名なライオンの噴水時計は修理のためありませんでした〜。残念。

細部の彫刻が素晴らしいです。
その日の夜は急きょフラメンコを観に行くことに。
予定ではセビリアのフラメンコを観に行くつもりでしたが、グラナダが発祥の地で泥臭い感じのフラメンコが観れるときいたので、それなら両方観比べようってことになりました。
場所は街自体が世界遺産のアルバイシン地区。いわゆる洞窟フラメンコです。

フラメンコを生で観るのは初めてだったので、あまりの迫力に心臓をわしづかみにされた感じです!
すごかった。激しかった。表情とか指先とか、、、すごい!
前に座ってたフランス人のおばさんの興奮もすごくって、何度も立ち上がって「ブラボー!!」って絶叫。
あっという間の一時間でした。
帰りは送迎バスがサン・ニコラス広場に立ち寄ってくれました。
そこからはライトアップされたアルハンブラ宮殿とその後ろに青白くそびえるネバダ山脈が一望でき、ほんとにきれいでした。
どこの街も新市街と旧市街が別れていて、旧市街は昔のままの町並みが残っています。新市街とも上手く共存している感じです。
日本もそうだといいのに…と思ってしまいます。どの街も同じようなショッピングモールに住宅街。
日本はアメリカしか見ていないんだなーとガッカリします。
風土的に(地震も多いし)昔のままを維持するのは難しいのかもしれないけど。石の文化に憧れます。
グラナダの次はセビリヤへ。
旅行記④へ続く。
世界遺産アルハンブラ宮殿はスペインで最も人気のある観光スポット。
それゆえ、入場制限などが厳しく、予約無しだと入れないこともあるようです。
チケットが手に入ってもいくつかのゲートを時間通りに通過しなければいけません。へネラリフェ庭園など庭も見所が多いので急ぎ足で歩きました。

イスラム芸術の最高傑作と言われている宮殿は水を効果的に使っています。
建物が水に映りこんでいます。インドのタージマハールはこれを参考にしたとか。

柱の数がすごいです。有名なライオンの噴水時計は修理のためありませんでした〜。残念。

細部の彫刻が素晴らしいです。
その日の夜は急きょフラメンコを観に行くことに。
予定ではセビリアのフラメンコを観に行くつもりでしたが、グラナダが発祥の地で泥臭い感じのフラメンコが観れるときいたので、それなら両方観比べようってことになりました。
場所は街自体が世界遺産のアルバイシン地区。いわゆる洞窟フラメンコです。

フラメンコを生で観るのは初めてだったので、あまりの迫力に心臓をわしづかみにされた感じです!
すごかった。激しかった。表情とか指先とか、、、すごい!
前に座ってたフランス人のおばさんの興奮もすごくって、何度も立ち上がって「ブラボー!!」って絶叫。
あっという間の一時間でした。
帰りは送迎バスがサン・ニコラス広場に立ち寄ってくれました。
そこからはライトアップされたアルハンブラ宮殿とその後ろに青白くそびえるネバダ山脈が一望でき、ほんとにきれいでした。
どこの街も新市街と旧市街が別れていて、旧市街は昔のままの町並みが残っています。新市街とも上手く共存している感じです。
日本もそうだといいのに…と思ってしまいます。どの街も同じようなショッピングモールに住宅街。
日本はアメリカしか見ていないんだなーとガッカリします。
風土的に(地震も多いし)昔のままを維持するのは難しいのかもしれないけど。石の文化に憧れます。
グラナダの次はセビリヤへ。
旅行記④へ続く。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home