展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2010/07/29

林檎の木で展示です



















「漆と陶」展
水野谷八重(漆)
『tooti』(陶)

2010.8.7(sat)-8.11(wed)
11:00-19:30(最終日は11:00-17:00)
@『ギャラリー林檎の木』

千葉で制作活動をしている
漆作家・水野谷八重さんと
『林檎の木』ではお馴染み『tooti』。
和洋を問わず、使いこむほど
味のでる器たちが並びます。
また『eda』からは、
テーブルを彩る布小物も。
夏のテーブルの演出に、ぜひ、
くわえていただきたいものばかりです。

林檎の木HP→http://www.gallery-ringonoki.com/


ということで、間もなく林檎の木で展示です。
写真サカモトさんのブログからお借りしました。

しっかし、この1週間地獄でしたー。暑すぎ。全部投げ捨てて逃げ出したい気持ちになりました(笑)
うちエアコンないんですもん。
アイスとキュウリが主食のような。。。完全なる夏バテです。
でもあと1週間がんばれば、遊べる!!東北が私を待ってる!!
とりあえず、血の滴るような赤身のステーキが食べたい。今日食べよう。
体が肉を欲してます!肉食べてがんばれ私!(なんかおかしなテンション…)

今日は久しぶりの雨が降っています。涼しい〜〜。
こうしちゃいられません、制作制作。

posted by yae at 7:10 AM 0 comments

2010/07/17

梅雨あけたね



やっと梅雨があけましたね。3日ほど前から湿度が10%ほど下がっていたので、あけてたのかも。
漆がちょうど良く乾いてくれます。
湿気の多い家なのでちょっとでも晴れると洗濯&布団干しが日課になりましたが、この3日間で布団もパンパンによみがえった感じ。
日中は大汗かいたけど、夕方の涼しさは夏らしくていいですね〜梅雨とは違いますね。
ひぐらし鳴いてます。先日庭先でホタルもみつけました。
田んぼも青々しています。
直売所にはスイカ、トウモロコシが山盛りになって売ってます。トウモロコシ2本で90円…安い。
田舎の夏はいい感じです。

posted by yae at 6:44 PM 0 comments

2010/07/08

ミュージックプレゼント


毒蝮三太夫のミュージックプレゼントという公開生放送のラジオ番組があります。
毒蝮が毎日関東各地のドッグストアや商店街、マルエツなどにおじゃまして、集まった人の中から音楽をプレゼントしたい人にインタビューし、曲を流すという番組です。今年でなんと40周年。
ミュージックプレゼントといってもほぼ客いじりで、ばばあ、ばばあの連呼で、集まった人達は大喜び。
農村地帯だとタニシみてえな顔しやがって!とか、佃煮屋だと佃煮みてえな顔してるよ!とか、結構ひどいこと言いまくります。
はじめは何だこの番組…と思ってたんですが、気がつけば声出して笑っている自分が!
いつのまにかはまってました。

そのミュージックプレゼントが昨日、家から最も近いであろうドラッグストアにきたのです。
とうとうこの日がきたー!と思ったのも束の間、水曜日は編み物教室。。。よりによって月謝集金日(私が当番)
行きたい…でも集金しなきゃ…でも…行きたい…としばらく悩みましたが、お年頃の女子が1人でAMラジオの中継にしかも毒蝮目当てで行くってどうなの?と自分に問いかけ諦めました。
編み物やりながらも今頃盛り上がってるんだろうな。。。とか悶々とした気持ちでいました。
やっぱり一度は見てみたい。
今度近くにきたら絶対行ってやる。一人でも行ってやるー。

posted by yae at 8:01 AM 0 comments

Previous Posts

  • FALLで展示します
  • 金継ぎ教室のご案内
  • 浅草 茶寮一松 「暮らしの器展」
  • FALLで展示します
  • studio&gallery VINTON
  • 桃林堂青山店で三人展
  • ねこ(里親募集中)
  • 展示始まりました。
  • FALLで展示します。
  • ご無沙汰です。

Archives

  • 2006.04
  • 2006.05
  • 2006.06
  • 2006.07
  • 2006.08
  • 2006.10
  • 2006.11
  • 2006.12
  • 2007.01
  • 2007.02
  • 2007.04
  • 2007.05
  • 2007.07
  • 2007.08
  • 2007.09
  • 2007.10
  • 2007.11
  • 2007.12
  • 2008.01
  • 2008.03
  • 2008.04
  • 2008.05
  • 2008.06
  • 2008.07
  • 2008.09
  • 2008.10
  • 2008.11
  • 2008.12
  • 2009.01
  • 2009.02
  • 2009.03
  • 2009.04
  • 2009.05
  • 2009.06
  • 2009.07
  • 2009.09
  • 2009.10
  • 2009.11
  • 2009.12
  • 2010.01
  • 2010.02
  • 2010.03
  • 2010.04
  • 2010.05
  • 2010.06
  • 2010.07
  • 2010.08
  • 2010.09
  • 2010.10
  • 2010.11
  • 2010.12
  • 2011.01
  • 2011.02
  • 2011.03
  • 2011.04
  • 2011.05
  • 2011.06
  • 2011.07
  • 2011.08
  • 2011.09
  • 2011.10
  • 2011.11
  • 2011.12
  • 2012.01
  • 2012.02
  • 2012.03
  • 2012.05
  • 2012.06
  • 2012.07
  • 2012.08
  • 2012.09
  • 2012.10
  • 2012.11
  • 2012.12
  • 2013.01
  • 2013.02
  • 2013.03
  • 2013.04
  • 2013.05
  • 2013.06
  • 2013.07
  • 2013.08
  • 2013.09
  • 2013.10
  • 2013.11
  • 2013.12
  • 2014.01
  • 2014.03
  • 2014.04
  • 2014.05
  • 2014.06
  • 2014.07
  • 2014.08
  • 2014.09
  • 2014.10
  • 2014.11
  • 2015.01
  • 2015.03
  • 2015.04
  • 2015.05
  • 2015.06
  • 2015.07
  • 2015.08
  • 2015.09
  • 2015.10
  • 2016.01
  • 2016.03
  • 2016.04
  • 2016.05
  • 2016.06
  • 2016.07
  • 2016.12
  • 2017.04
  • 2017.06
  • 2018.03
  • 2018.04
  • 2018.05
  • 2018.06
  • 2018.11
  • 2019.05
  • 2020.10
  • 2021.02
  • 2021.09