マドリッド1日目

最初の移動。ドキドキしながらメトロの回数券を買い、初めてのメトロ乗車。マドリッドのメトロはスリが多いことで有名なのでちょっと緊張。。。駅で路線図などをみているといかにも旅行者!って感じで狙われるので、大まかな地図と路線は頭の中に叩き込んでおきました。なのでいかにも「地元です」みたいな澄まし顔で乗車。
実際のメトロは各駅警察官や警備員がいたので、大丈夫でした。東京のように混み混みでもないし。
途中でバスに乗り換え、1時間弱でトレド到着〜。早いです。
ちょっと寒いけど快晴で清々しい!
坂を登る登る。狭い路地をぐるぐる大聖堂に向かって歩いていきます。途中気になったお店に入ったりして。
やっぱり旅行はこうでなくっちゃ、としみじみ思ったのでした(前回は流し見みたいなもので)。
そしてトレドに再訪した最大で最小の目的!は。。。。
じゃーん。

エル・グレコの絵があるサントメ教会の小さな売店で売ってます。昨年この教会を訪れた際「あっカワイイ」と思ったのですが、添乗員さんから「は〜い、移動で〜す」との声で買えなかったのです。。。それから1年間ことあるごとにあのマグネットが欲しかった、かわいかった、と未練がましく思っていたのです。
人間(私)って大きなことはどうでも良くても細かいことが引っかかったりするものです。
1年越しの願いが叶いました。実は思い込んでた絵と若干違っていたけど、それももう一度行かなければ勘違いしたままでした。
2ユーロなり。値段じゃありませんのよ。
目的を無事達成しマドリッドへ
夕方までチュエカ地区などおっしゃれーな街を散策。
ここでもう一つ目的が。昨年毛糸を買ったお店に再訪すること。
「前回買った毛糸でアームウォーマー編んで、それをつけてアンデス地方出身っぽい(私が思うに)店員さんがいたのでその人と記念撮影をする」のが今回の目標でした。
店員さんは全員スペイン語しか話せなかったので、ホテルのお姉さんに「私と一緒に写真を撮ってください」をスペイン語に訳して紙に書いてもらったのですが。。。残念ながらその店員さんはいませんでした〜。がっかり。
でも店内で記念撮影はさせてもらいましたよ♪
まあまあ良しとしよう。

昨年一緒に旅行したS夫妻はこのマッシュルームを食べれなかったのが心残りで、年末モロッコへ旅行する際、わざわざマドリッド経由で行ったのです。もちろんマッシュルームを食べるために。食べ物に対する人間の執着もすごいものです。
しかし。。。それだけ執着するのも納得なおいしさでした!!マッシュルームにオリーブオイルとチョリソと塩をのっけて焼いただけのようですが、ジューシーでめちゃウマ〜。今思い出してもジュルってなります。
そして夜はソフィア王妃芸術センターへ。平日の19時から〜21時までは無料なのです。
ここも昨年行きましたがゲルニカとその周辺の絵だけしか見れなかった。。。
今回はじっくりみれました。ゲルニカはやっぱりすごいです。その他にも気になる絵が色々ありました。
建物は元病院を改装しているので、夜はちょっと怖い〜。気になってたけどこれまた時間がなくて寄れなかったミュージアムショップにもいけて大満足。
朝からさんざん歩いてヘトヘトでしたが、23時からフラメンコ見に行きました。詰め込み過ぎ。
行ってみたいタブラオ(フラメンコ酒場)があったけど、滞在ホテルの隣によくガイドブックに載ってるタブラオがあったので、近いし夜も遅いのでそこにしました。
が、時差ぼけもあり半分くらい寝ちゃった!ひー。
まあフラメンコは3回目なんでね。。。
結局就寝は2時頃。初日から飛ばしまくってしまいました。