展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2012/05/26

ごぶさたです

すっかりブログが滞ってしまいました。
書きたいことが盛りだくさんなんだけど、ブログをひらくことができません!
パソコンを買い換えないとだめなのかも…?(これは実家のパソコンから)

とりあえず近況。

4月は夏野菜の苗を植えたり、庭のお手入れをしたりと慌しく過ごしていました。

5月の第2週週末、山形の友達の結婚式に行ってきました。新郎新婦とも同級生。
久しぶりに同窓会っぽくって楽しかった。蕎麦食べたし、仙台に寄って牛タン食べたし大満足!

第三週末友人3人を呼んで我が家で合宿。手作りピザパーティをしました。塩麹ピザおいしかった~。
翌日は外房の素敵なお家探訪ツアーにでかけました。海沿いの絶景ハウスにこだわりの詰まった小さなお家に小さな小屋。みんな、ステキ~!カワイイ~!雑誌みた~い!の連続でした。
これは「友達を千葉に移住させよう大作戦」の一環であります。

そして今週末は兄の結婚披露宴でした。震災で一年念延びてしまいましたが、にぎやかで楽しい披露宴でした。なんだか感慨深い。

色々ありますが、6月の展示がいい加減本気を出さないとまずい!ということで5月に入ってからは制作もがんばっております。



「うるしとやきもの」
うるし・水野谷八重 やきもの・深谷望
6月13日(水)~17日(日)
gallery&shop FALL
http://fall-gallery.com/



毎年恒例の西荻窪FALLにて。今回はとにかくカラフルな作品です。

引越しで目覚めてしまった畑仕事庭仕事が影響していると思われます。

ピアスをたくさん作ったのでかわいい箱も作ろうかと考え中です。


そしてその一週間後、一大イベントです!


千葉県佐倉市にあります、川村記念美術館の庭園にて

アート&クラフトフェア・チバ「にわのわ」が開催されます。

6月23日(土)10:00-17:00

http://niwanowa.info/

千葉県在住、千葉県出身など千葉にゆかりのある作家が集まって展示します。
今回が第一回目なのでお試し的な感じかもしれませんが、きっと楽しいイベントになると思います。
食べ物も千葉で人気のお店などが出店するようですよ。

会場の川村記念美術館はジョセフ・コーネルやマーク・ロスコなど他ではなかなか見れないおもしろい企画をする美術館で、庭園もすごくきれいなので大好きな場所です。
ヘンリームーアの彫刻がある広場で展示できるそうなので、とても楽しみです~!

心配なのはお天気。。。がっつり梅雨時ですものね。
晴れろ~!!

posted by yae at 8:21 PM 0 comments

Previous Posts

  • FALLで展示します
  • 金継ぎ教室のご案内
  • 浅草 茶寮一松 「暮らしの器展」
  • FALLで展示します
  • studio&gallery VINTON
  • 桃林堂青山店で三人展
  • ねこ(里親募集中)
  • 展示始まりました。
  • FALLで展示します。
  • ご無沙汰です。

Archives

  • 2006.04
  • 2006.05
  • 2006.06
  • 2006.07
  • 2006.08
  • 2006.10
  • 2006.11
  • 2006.12
  • 2007.01
  • 2007.02
  • 2007.04
  • 2007.05
  • 2007.07
  • 2007.08
  • 2007.09
  • 2007.10
  • 2007.11
  • 2007.12
  • 2008.01
  • 2008.03
  • 2008.04
  • 2008.05
  • 2008.06
  • 2008.07
  • 2008.09
  • 2008.10
  • 2008.11
  • 2008.12
  • 2009.01
  • 2009.02
  • 2009.03
  • 2009.04
  • 2009.05
  • 2009.06
  • 2009.07
  • 2009.09
  • 2009.10
  • 2009.11
  • 2009.12
  • 2010.01
  • 2010.02
  • 2010.03
  • 2010.04
  • 2010.05
  • 2010.06
  • 2010.07
  • 2010.08
  • 2010.09
  • 2010.10
  • 2010.11
  • 2010.12
  • 2011.01
  • 2011.02
  • 2011.03
  • 2011.04
  • 2011.05
  • 2011.06
  • 2011.07
  • 2011.08
  • 2011.09
  • 2011.10
  • 2011.11
  • 2011.12
  • 2012.01
  • 2012.02
  • 2012.03
  • 2012.05
  • 2012.06
  • 2012.07
  • 2012.08
  • 2012.09
  • 2012.10
  • 2012.11
  • 2012.12
  • 2013.01
  • 2013.02
  • 2013.03
  • 2013.04
  • 2013.05
  • 2013.06
  • 2013.07
  • 2013.08
  • 2013.09
  • 2013.10
  • 2013.11
  • 2013.12
  • 2014.01
  • 2014.03
  • 2014.04
  • 2014.05
  • 2014.06
  • 2014.07
  • 2014.08
  • 2014.09
  • 2014.10
  • 2014.11
  • 2015.01
  • 2015.03
  • 2015.04
  • 2015.05
  • 2015.06
  • 2015.07
  • 2015.08
  • 2015.09
  • 2015.10
  • 2016.01
  • 2016.03
  • 2016.04
  • 2016.05
  • 2016.06
  • 2016.07
  • 2016.12
  • 2017.04
  • 2017.06
  • 2018.03
  • 2018.04
  • 2018.05
  • 2018.06
  • 2018.11
  • 2019.05
  • 2020.10
  • 2021.02
  • 2021.09