展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2013/10/28

素材の展望in山形


2013年11月9日(土)~16日(土)の期間、山形市内にある東北芸術工科大学7階ギャラリーにて工芸の展覧会があります。
この展覧会は工芸科の卒業生、先生方、在学生の作品を4年に一度発表する場なのです。
今年は展示だけでなく販売、講演会などもあります。(私は展示のみ)
私も搬入~オープニングに参加する予定です。秋の山形楽しみ!紅葉もみれるかな?

肝心の作品はまだ完成していません・・・。初の試みで乾漆のバッグを作っています。仕上がるのかー?!

posted by yae at 7:51 AM 0 comments

2013/10/09

グローバルフェスタ☆

9月10月は忙しい。週末ごとに各地でイベントがあり、(おでかけの)予定がいっぱいです。
先週末は年に一度のお楽しみ、グローバルフェスタでした。雨だったけれど、こればかりは外せません。
夫は世界各地の人形を、私は布ものを色々ゲット。
お昼はガーナのオクラスープを食べました。鶏肉とオクラをスパイスで煮たものを、トウモロコシの粉を蒸したウガリ(アフリカ各地で主食にされているもの)にかけて食べました。これが絶品!ウガリは前に食べたものがモサモサで苦手意識があったけれど、今回食べたものは全く別物ってくらいモチモチしてサトイモみたいでおいしかったです。
イエメンのコーヒー豆、タンザニア、ネパールの紅茶、ヒマラヤのハーブ石鹸、インドの歯磨き粉、などなど購入。
普段の生活でちょっと旅した気分になれます。

その後友人が泊まりに来たので、翌日は知り合いがシェフをしているお店でランチ。
千葉北インター近くにあるタンジョウ・ファームキッチン。ギャラリー林檎の木のイベント時にランチを作っていた有馬さんが作るご飯は本当においしい。野菜たっぷり(というかほぼ野菜)、其々しっかり味付けされているので、野菜だけでも食べごたえがあります。
 デザートも有馬さんの手作り。ケーキの中身は紫とピンクのジャガイモだそうです。おいしかった!
土日で遊んだぶん、平日は朝から制作頑張っています。今週中にDM用の作品2種類仕上げないと~。

posted by yae at 7:49 AM 0 comments

Previous Posts

  • FALLで展示します
  • 金継ぎ教室のご案内
  • 浅草 茶寮一松 「暮らしの器展」
  • FALLで展示します
  • studio&gallery VINTON
  • 桃林堂青山店で三人展
  • ねこ(里親募集中)
  • 展示始まりました。
  • FALLで展示します。
  • ご無沙汰です。

Archives

  • 2006.04
  • 2006.05
  • 2006.06
  • 2006.07
  • 2006.08
  • 2006.10
  • 2006.11
  • 2006.12
  • 2007.01
  • 2007.02
  • 2007.04
  • 2007.05
  • 2007.07
  • 2007.08
  • 2007.09
  • 2007.10
  • 2007.11
  • 2007.12
  • 2008.01
  • 2008.03
  • 2008.04
  • 2008.05
  • 2008.06
  • 2008.07
  • 2008.09
  • 2008.10
  • 2008.11
  • 2008.12
  • 2009.01
  • 2009.02
  • 2009.03
  • 2009.04
  • 2009.05
  • 2009.06
  • 2009.07
  • 2009.09
  • 2009.10
  • 2009.11
  • 2009.12
  • 2010.01
  • 2010.02
  • 2010.03
  • 2010.04
  • 2010.05
  • 2010.06
  • 2010.07
  • 2010.08
  • 2010.09
  • 2010.10
  • 2010.11
  • 2010.12
  • 2011.01
  • 2011.02
  • 2011.03
  • 2011.04
  • 2011.05
  • 2011.06
  • 2011.07
  • 2011.08
  • 2011.09
  • 2011.10
  • 2011.11
  • 2011.12
  • 2012.01
  • 2012.02
  • 2012.03
  • 2012.05
  • 2012.06
  • 2012.07
  • 2012.08
  • 2012.09
  • 2012.10
  • 2012.11
  • 2012.12
  • 2013.01
  • 2013.02
  • 2013.03
  • 2013.04
  • 2013.05
  • 2013.06
  • 2013.07
  • 2013.08
  • 2013.09
  • 2013.10
  • 2013.11
  • 2013.12
  • 2014.01
  • 2014.03
  • 2014.04
  • 2014.05
  • 2014.06
  • 2014.07
  • 2014.08
  • 2014.09
  • 2014.10
  • 2014.11
  • 2015.01
  • 2015.03
  • 2015.04
  • 2015.05
  • 2015.06
  • 2015.07
  • 2015.08
  • 2015.09
  • 2015.10
  • 2016.01
  • 2016.03
  • 2016.04
  • 2016.05
  • 2016.06
  • 2016.07
  • 2016.12
  • 2017.04
  • 2017.06
  • 2018.03
  • 2018.04
  • 2018.05
  • 2018.06
  • 2018.11
  • 2019.05
  • 2020.10
  • 2021.02
  • 2021.09