フジロック

銀座の漆教室と林檎の木の金継ぎ教室が無事終わり、すっかり夏休み気分です。
といっても会社員ではないので、いつも夏休みのようなものですが。。。
先週末はフジロックに行ってきましたー。
フジロックは初めての参加です。
興味はあったものの今まで行かなかったのは、フジロックが山で開催されるから(私は山が苦手)。
毎年行っている友人に誘われ、何となく行く気分になったのですが…山は甘くなかった!
前夜祭からずーっとずーっと雨。しかも暴風雨。
雨の中テントを張り、ちょっとお弁当を買いに行くにもブーツ&ポンチョスタイルでないとたちまちびしょ濡れに。
私は子供の頃からアウトドア運がなく、キャンプや山のぼりで雨が降らなかったことはありません!
今回は15年ぶりくらいのキャンプだったので、楽しみでもあったのですが、やっぱり雨でした…。
それでもライブは楽しかった!朝一のスカパラでテンションが上がり、その後はエボニーボーン、サケロック、チャラ、パティスミス、ハナレグミ、クラムボン、オアシスと満喫しました。
特に良かったのはチャラ。好きな曲ばっかりだったせいもあるけど、ジーンとして涙がでました。
エボニーボーンは衣装もステージも全部かわいかった。ハナレグミも歌がめちゃうまい。ゲストのスチャダラ、ボーズと「今夜はブギーバック」をやってくれました。クラムボンの「ナイトクルージング」も聞けたし、最高でした!!
約13時間雨に打たれっぱなしの立ちっぱなし。ステージからステージまでの移動も時間かかるし、山道なのでしんどいし、こんなに疲れたのはいつ以来だろう。。。と思うくらい疲れました。
オールナイトフジに浅野忠信がDJとして登場することになっていたので、見たい!と思ってましたが、体力の限界で諦めました。
でも土砂降りで川が氾濫しそうになりオールナイトフジ自体が中止になったようです。。。
フジロックはエコなフェスを目指しているようで、ゴミの分別などは徹底していて(ゴミの所にスタッフがいて分別を指導している)会場内もゴミが落ちていません。客もベテランが多いのか、年齢層が他のフェスにくらべてやや高めなせいか、マナーの良い客が多かったです。
が、しかし!主催者に一言いいたい!雨よけのテントやベンチくらい用意してほしかった。
ラーメンを買ったけど食事用のテントがないため雨粒がスープの中にがボチャボチャ落ちる中食べました。
ベンチも全くないので座るに座れず、どーしても疲れた時はぐしゃぐしゃの芝生にシートをしいて座りました。
テンション低い私を見て友人は「晴れたら本当に楽しんだよ!」としきりに良さを訴えていましたが、素直に聞き入れられる状況ではなかった。
エコもいいけど、高いお金を取って何万人も集めるのだから、みんなが過ごしやすくする工夫をするべきだと思います!!
疲れ果てて泥の中で寝てる人がいましたよ!(普通じゃないですよー)
休憩所くらい用意しろー!!!!
と思ったのでした。
きっと晴れたら最高なんでしょうが、、、私が行く限り雨になりそうだよ。
帰りにどこか観光しようと話していましたが、疲れてそんな気力はなく、まっすぐ帰りました。
途中寄ったサービスエリアで朝ごはんを食べましたが、何を思ったか超山盛りの舞茸天と肉の唐揚げのどんぶりを注文してしまい、案の定半分くらい残してしまいました。珈琲とパンの軽い朝食べたかったのに…明らかに判断能力が鈍っていました。
そんなフジロック旅行でした(笑)来年からは都市フェスだな。。。
