展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2009/12/22

2009年は…

どんな一年だったかな?

展示では小田急新宿店の3人展に始まり、西荻FALLでの東京初個展、千葉市土気NAJAでの初夫婦展、林檎の木のイベントにも参加しました。金継ぎ教室も今右衛門東京店や、林檎の木、自宅でも開催しましたね。充実してました。
プライベートなことでいえば、人生の一大イベント結婚式!
親しい友人だけ呼んで簡単に済ませようと思っていたのに、結果的に超ハデ婚…(笑)
でも日光東照宮の式はまさに一生の記念だし、金谷ホテルも最高だったので大満足でした。
二次会でみんなとお泊まりできたのも修学旅行と家族旅行の気分で楽しかったなぁ。
新婚旅行のフィジーもいいところだった(流れ星も観た)
初めてのフジロックはちょっと。。。だったけど(笑)


千葉にきてまだ2年目。もう長いこと住んでいるような気持ちがしています。
ここがすっかり気に入ってます。野菜がおいしくて、静かで、緑が多くて、周りの人もいい人ばかりで。
もの作りしている人もたくさんいる。この一年でいったいどれくらいの方と知り合っただろう?
東京にいた5年間よりはるかに多いし、これから長く続いていくんだろうなぁと思える人ばかりです。

ただひとつ、悲しい別れもありました。
私を編み物教室に誘ってくれた、素敵な人が突然逝ってしまいました。
色々と良くしていただいたし、私もすごく慕っていたので、本当に悲しいです。
以前駅で偶然遭ったことがありました。「おーやえさん!」って。
その人が座っていたベンチの横を通るとその情景が蘇ってきて、でももういないんだと思って、また悲しくなってしまいます。
そのことを彼に話したら、私の心の中にその人はいるのだから悲しむことはないよ、と言ってくれました。
確かにそうですね。そう考えれば寂しくはないし、その人もよろこんでくれるような気がします。
それよりも短い時間だったけど出会えたことに感謝しなければいけませんね。

来年はどんな年になるのでしょうか。
恐ろしいことに私も30代に突入します。何か変わるかな?
あんまり目標ってないけど、きちんとした大人になりたいです。
一つ一つの出会いを大切にして、誠実にもの作りをしたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いいたします!

posted by yae at 5:47 PM 0 comments

キウイ と 羽子板市



キウイを大量にいただきました。
絶対食べきれないと思ったので、ジャムとお酒にしましたー。
ジャムはリンゴと一緒に煮て、キウイ酒には地元産巨大レモンをスライスして漬け込みました。
大量の食材を無駄なく加工するのって、かなり気持ちいい!
ジャムはペクチンを入れず、ゴロゴロした食感を残したのでヨーグルトに合う感じです。
溜め込んでた空き瓶を総動員しましたが足りず、お酒の瓶は買いました。
冷蔵庫が瓶だらけ…。一生懸命食べないと!


年末は用事があるから早めに年賀状やら注文の仕事やら済ませておこうと思っていたのに、やっぱりダメでしたね。。。
やらなきゃやらなきゃ〜と思ってはいるんだけど。いつもギリギリになってしまいます。
子供の頃からそうだから、いまさら直らないか。
年賀状は明日しかない!でも午前中は今年最後の編み物教室、午後は友達と忘年会!ん〜困った。


そういえば先日浅草寺で羽子板市があり、お手伝いに行ってきました。
私が手伝っている店には羽子板市専門の売り子さんがいて、この道56年だそう。
さすがに上手いです。お客さんもつい足を止めます。
浅草で売り子をやるには威勢が良くて粋じゃないとダメですね。
私はひたすら包装に徹しました。
でも雰囲気を味わうだけでも良いですよ。ご祝儀をいただいたり、大物を買っていただいたときにやる手締め(三本締め)は変な高揚感があります(笑)
品物を渡して「良いお年を〜!」って声をかけると、その人もにっこり。
こちらも良い新年が迎えられそうな気持ちになります。
花街が無くなったり、不景気や住宅環境の変化で大きい羽子板が売れなくなってきたそうですが、この風習は残っていってほしいなぁと思います。

posted by yae at 4:47 PM 0 comments

2009/12/13

リース



素敵なリースをいただきました。
あすみが丘にあるお花屋さん”フルリール”。初めて伺いましたが、オーナーである宮崎さんのこだわりが詰まったお店でした。
私の周りの方々がお花を頼むならフルリールさん、と言ってましたが、納得です。安心してお任せ出来る感じです。
このリースも私の家のイメージに合わせて作ってくれたそうです。古民家にも合うように、色は控えめにして木の実などをあしらったそうです。センスが良いですねー。
玄関に飾らせていただきました。ピッタリです。
クリスマスだけではもったいないなぁ…お正月飾りとして飾ってちゃダメかな(笑)


お花といえば…先週実家からシクラメンが届きました。そうです、うちも花屋です(作っている方ですが)
家に帰ってシクラメンのいい香りがすると、ホッとします。
以前テレビのコメンテーターが「シクラメンのかほり」という曲について、本当はシクラメンは匂いがしないんですよ、みたいなことを言ってましたが、とんでもないですね。ほんのり甘い優しい香りです。

posted by yae at 8:41 PM 0 comments

Previous Posts

  • FALLで展示します
  • 金継ぎ教室のご案内
  • 浅草 茶寮一松 「暮らしの器展」
  • FALLで展示します
  • studio&gallery VINTON
  • 桃林堂青山店で三人展
  • ねこ(里親募集中)
  • 展示始まりました。
  • FALLで展示します。
  • ご無沙汰です。

Archives

  • 2006.04
  • 2006.05
  • 2006.06
  • 2006.07
  • 2006.08
  • 2006.10
  • 2006.11
  • 2006.12
  • 2007.01
  • 2007.02
  • 2007.04
  • 2007.05
  • 2007.07
  • 2007.08
  • 2007.09
  • 2007.10
  • 2007.11
  • 2007.12
  • 2008.01
  • 2008.03
  • 2008.04
  • 2008.05
  • 2008.06
  • 2008.07
  • 2008.09
  • 2008.10
  • 2008.11
  • 2008.12
  • 2009.01
  • 2009.02
  • 2009.03
  • 2009.04
  • 2009.05
  • 2009.06
  • 2009.07
  • 2009.09
  • 2009.10
  • 2009.11
  • 2009.12
  • 2010.01
  • 2010.02
  • 2010.03
  • 2010.04
  • 2010.05
  • 2010.06
  • 2010.07
  • 2010.08
  • 2010.09
  • 2010.10
  • 2010.11
  • 2010.12
  • 2011.01
  • 2011.02
  • 2011.03
  • 2011.04
  • 2011.05
  • 2011.06
  • 2011.07
  • 2011.08
  • 2011.09
  • 2011.10
  • 2011.11
  • 2011.12
  • 2012.01
  • 2012.02
  • 2012.03
  • 2012.05
  • 2012.06
  • 2012.07
  • 2012.08
  • 2012.09
  • 2012.10
  • 2012.11
  • 2012.12
  • 2013.01
  • 2013.02
  • 2013.03
  • 2013.04
  • 2013.05
  • 2013.06
  • 2013.07
  • 2013.08
  • 2013.09
  • 2013.10
  • 2013.11
  • 2013.12
  • 2014.01
  • 2014.03
  • 2014.04
  • 2014.05
  • 2014.06
  • 2014.07
  • 2014.08
  • 2014.09
  • 2014.10
  • 2014.11
  • 2015.01
  • 2015.03
  • 2015.04
  • 2015.05
  • 2015.06
  • 2015.07
  • 2015.08
  • 2015.09
  • 2015.10
  • 2016.01
  • 2016.03
  • 2016.04
  • 2016.05
  • 2016.06
  • 2016.07
  • 2016.12
  • 2017.04
  • 2017.06
  • 2018.03
  • 2018.04
  • 2018.05
  • 2018.06
  • 2018.11
  • 2019.05
  • 2020.10
  • 2021.02
  • 2021.09