展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2012/06/29

誕生日



誕生日の27日(ヘレン・ケラー女史と同じ!)お天気が良かったので、あらためて川村美術館に行ってきました~。
今開催中の「フラワースケープ」展、平日なのに結構混んでました。
色々な花の絵があり、展示の仕方も凝っていてなかなか良かったです。
特に有元利夫の作品。
あの色はなんだろうか!
心がグワシっっと掴まれてしまいました。あんな色を漆で表現してみたい。。。
お花の描き方がロマンティックで、柔らかくって、でもピンとした空気が漂っていて。
リビングにあんな絵があったらいいなぁ。

企画展を見終わった後、お庭も散策してきました。
アジサイ、蓮が見ごろで中高年の方々でにぎわっておりました。
木陰のベンチに座って、持って行った紅茶とドーナツ食べながら、しばしボンヤリ。
これからのことをあれこれ考えました。
この夏、めちゃくちゃ忙しくなるかもしれない…ならないかもしれない…
まだわからない…というか頭の中の整理がつかない状態です。

そうこうしているうちに2012年下半期に突入ですね。

posted by yae at 10:31 PM 0 comments

2012/06/28

インドとウズべキスタンの日

にわのわ の翌日東京都写真美術館に友人4人でいってきました。
お目当てはボリウッド映画「RA ONE」です。
www.uplink.co.jp/raone/

友人のんちゃんがチケット(1円!)をとってくれたので、なんの予備知識ももたず見たのですが…
すごかった。
とにかくすごかった!
これでもかってくらい詰め込んであって、何がどうとは言えないくらいすごい。
そしてインド人的ギャグにブハッと吹き出してしまいます。
ハチャメチャだけど有無を言わさない感じで、もちろんダンスシーンも満載で、インドの勢いを感じましたー。

その後夕飯を食べに日暮里へ移動。
のんちゃんと私のバースデーパーティ☆でザクロというウズベキスタン料理のお店へ。
このお店もまた、凄まじかった。
店主(ウズベキスタン人??)がずーっと客いじりをしているのです。
毒蝮三太夫並み!
ほとんどのお客さんが食べきれないコースを頼むそうで、大皿に盛られた料理を「これくったか?」とか「早く食べて帰れ」とかいいながら配ってあるいてます。すごくアバウトなので隣に出てる料理がこっちにはこなかったり、それを言うと「ニホンゴワカラナイ~」とか言うし。

ベリーダンスのショーが始まると、お客さんも引っ張り出され無理やり踊らされます。
こっちに来ないで~と思っていたら、なんと誕生日ということで、私とのんちゃんも引っ張り出されました。。。
サプライズ!生クリームどっぷりのケーキが出てきて、
なぜかお客さんで来ていた黒人のイギリス男性にhappy birthday♪を歌ってもらい
彼を間に挟んで、3人でケーキカット、そしてファーストバイト的な感じで彼の顔にケーキをべチャッとやる、という…何故?!
あの気のいい黒人男性、ほんとお気の毒に~。
でもお客さんみんなに祝ってもらい楽しいパーティでした。



初めての水煙草に大はしゃぎの図。

posted by yae at 11:53 PM 0 comments

2012/06/25

にわのわ 終了しました

23日のアート&クラフトフェア「にわのわ」無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

心配だった雨もあがり、アジサイや睡蓮がちょうど見ごろをむかえた気持ちの良いお庭で展示ができ、とても楽しかったです。
今回が第一回目の開催でしたが、予想をはるかに超える来場者数だったようで…
駐車場渋滞、JR利用の方もバスに乗りきれず、食べ物も早々に売り切れ…など色々問題もあったようでした。
ただ実行委員会の皆さんもボランティアスタッフの方々も、本当に一生懸命やってくれていました。搬入搬出の時など、第一回目とは思えないほどスムーズで(ボランティアの方々のテキパキさがすごい)出店者としては大変助かりました。
ありがとうございました。

展示の合間に、企画展「フラワースケープ」をみに行きたいな~なんて思ってましたが、そんな余裕は全くありませんでしたー(それどころか他の出店者のブースもゆっくり見れなかった)。
お庭もゆっくり散策したいので今週中に改めて見に行こうと思います。

ちょっと気が抜けてしまったので、今週はぼんやり過ごすことになりそうです。
あ、一つ反省点が…首の裏がひどい日焼け、というかやけどみたいに腫れてしまいしました(泣)
日焼け止め塗ったんだけど、甘かったな~。曇りとはいえ紫外線をなめてはいけませんね。
普段家の中で仕事しているので、一日外にいるだけですんごく疲れました。
クラフトフェアに出るには体力も必要!ですね。

posted by yae at 8:38 AM 0 comments

2012/06/21

明後日は にわのわ

FALLでの展示が終わりほっと一息。。。ついたのも束の間、明後日23日(土)は川村記念美術館でのアート&クラフトフェア「にわのわ」です。
お天気が心配でしたがなんとか大丈夫そうですね!
昨日は急激な蒸し暑さで、体がだるくてだるくて。なーーんにもできませんでした。
早く寝て今朝は5時に起きました。いつもより1時間早い。
これがなかなかいい感じで、午前中が長くて準備がはかどりました。

出店場所も決まりました。私は入口すぐインフォメーションの向かい側です。
クラフトフェアって初めてなので、どうなるやら。楽しみです。
当日は雨天決行ですが、荒天の場合のみ翌日に順延になります。
駐車場の混雑が予想されますので、乗り合わせてお越しください、とのことです。
JR佐倉駅からの送迎バスもありますよ。
http://niwanowa.info/

一雨ごとに、野菜がグングン育ってます!
今日はきゅうり初収穫!うれし~。ちゃんときゅうりになってました。
いんげんも2日置き位に一束収穫。ナスもおいしくできました。
ジャガイモも掘った。最初の一個は茹でてじゃがバター。
おいしかった。
ジャガイモを入れているかごはFALLで購入したもの。
お鍋みたいな形で2人分の野菜を収穫するのにちょうどいいサイズです。
これを持って畑まで~。
それにしても、野菜を育てることがこんなにも楽しいなんて。。。
感動の毎日です。

posted by yae at 11:22 PM 0 comments

2012/06/13

FALLでの展示はじまりました

「うるしとやきもの」展、今日から始まりました。
なかなかおもしろい感じになったと思います。
2012・6・13(水)-6・17(日)
12:00-20:00
http://fall-gallery.com/
私は16・17日在廊します。
久しぶりの西荻散策も楽しいです!今日はムーハンのチキンライス食べました。おいしかったー。
是非ぜひ遊びに来てくださいー。
深谷のんちゃんの陶器が面白いことになっています。




posted by yae at 11:28 PM 0 comments

2012/06/10

カルトナージュでジュエリーボックス

初挑戦のカルトナージュ。手のひらにすっぽり収まるサイズです。
パーツを準備するのは面倒だけど慣れればなんてことない。
といいますか、すごく楽しい!
なかなかの出来です(自画自賛!)
以前パッチワーク用の小さい布を色々集めていたので、その残り生地で作ってみました。
小さい端きれでも活用できるからうれしい。
今回は初めてだったのでシンプルな箱型ですが、本型にも挑戦したいなぁ。
あー、はまりそうな予感がする。

posted by yae at 12:42 AM 2 comments

2012/06/08

天日干し

乾漆スプーンとレンゲ。色漆は日に当てると発色がよくなります。
カラフルなバッタみたい。
このレンゲでポルトガルのオレンジ色のソッパ(スープ)を食べたらハッピーな気分になれるんじゃないかしらー。

posted by yae at 7:48 AM 0 comments

2012/06/06

復活!

とうとうパソコンを新しくしました!
これでブログも更新できます。
快適すぎてドキドキですね。

携帯で撮ったのでちょっとぼやけてますが、写真は来週に迫りました、ギャラリーFALLで展示する作品です。これから磨いて金具をつけてピアスになります。

今回このピアスのボックスをカルトナージュ(フランスの紙と布を使った手工芸)で作ろうと思っています。というか作っています。初めての試みなので試行錯誤ですが、以前お手伝いしていた押絵羽子板の押絵にやり方が似ているので、なんとかできそうな気がします!あと一週間頑張るぞ

制作の合間合間に庭仕事もしております。夏野菜がだいぶ大きくなってきました。
そして気温が上がるにつれ虫の発生が半端ない!
殺虫剤は極力使いたくないので基本捕殺です。
初めは気持ち悪くて棒とかで捕ってましたけど、すぐ慣れちゃって小さいのは手でつぶしてしまってます。
ごめんよ、虫たち。


ここ数日でアジサイが色づき始めました。
家に上がるアプローチの坂道をアジサイでいっぱいにしたいので挿し木で増やそうと考え中です。
イメージは膨らむばかり!

posted by yae at 8:06 AM 295 comments

Previous Posts

  • FALLで展示します
  • 金継ぎ教室のご案内
  • 浅草 茶寮一松 「暮らしの器展」
  • FALLで展示します
  • studio&gallery VINTON
  • 桃林堂青山店で三人展
  • ねこ(里親募集中)
  • 展示始まりました。
  • FALLで展示します。
  • ご無沙汰です。

Archives

  • 2006.04
  • 2006.05
  • 2006.06
  • 2006.07
  • 2006.08
  • 2006.10
  • 2006.11
  • 2006.12
  • 2007.01
  • 2007.02
  • 2007.04
  • 2007.05
  • 2007.07
  • 2007.08
  • 2007.09
  • 2007.10
  • 2007.11
  • 2007.12
  • 2008.01
  • 2008.03
  • 2008.04
  • 2008.05
  • 2008.06
  • 2008.07
  • 2008.09
  • 2008.10
  • 2008.11
  • 2008.12
  • 2009.01
  • 2009.02
  • 2009.03
  • 2009.04
  • 2009.05
  • 2009.06
  • 2009.07
  • 2009.09
  • 2009.10
  • 2009.11
  • 2009.12
  • 2010.01
  • 2010.02
  • 2010.03
  • 2010.04
  • 2010.05
  • 2010.06
  • 2010.07
  • 2010.08
  • 2010.09
  • 2010.10
  • 2010.11
  • 2010.12
  • 2011.01
  • 2011.02
  • 2011.03
  • 2011.04
  • 2011.05
  • 2011.06
  • 2011.07
  • 2011.08
  • 2011.09
  • 2011.10
  • 2011.11
  • 2011.12
  • 2012.01
  • 2012.02
  • 2012.03
  • 2012.05
  • 2012.06
  • 2012.07
  • 2012.08
  • 2012.09
  • 2012.10
  • 2012.11
  • 2012.12
  • 2013.01
  • 2013.02
  • 2013.03
  • 2013.04
  • 2013.05
  • 2013.06
  • 2013.07
  • 2013.08
  • 2013.09
  • 2013.10
  • 2013.11
  • 2013.12
  • 2014.01
  • 2014.03
  • 2014.04
  • 2014.05
  • 2014.06
  • 2014.07
  • 2014.08
  • 2014.09
  • 2014.10
  • 2014.11
  • 2015.01
  • 2015.03
  • 2015.04
  • 2015.05
  • 2015.06
  • 2015.07
  • 2015.08
  • 2015.09
  • 2015.10
  • 2016.01
  • 2016.03
  • 2016.04
  • 2016.05
  • 2016.06
  • 2016.07
  • 2016.12
  • 2017.04
  • 2017.06
  • 2018.03
  • 2018.04
  • 2018.05
  • 2018.06
  • 2018.11
  • 2019.05
  • 2020.10
  • 2021.02
  • 2021.09