展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2013/07/29

会津に行ってきました

展示が終わり、ボンヤリ過ごしているうちに前回のブログから20日も経っていました・・・。早い~!

あらためまして、文月十景展無事に終了いたしました。ご来場くださった皆様ありがとうございました。
連日猛暑でしたが、おかげさまで大盛況だったようです。展示が終わった途端涼しくなっちゃって・・・。
毎年のことながらすでに夏バテ気味です。

先月の話ですが、4月に生まれた甥っ子に会うため福島に帰省してきました。
ついでに両親と日帰りで会津へ。
母の希望で諸橋近代美術館の岡本太郎展を見てきました。この美術館はダリのコレクションで有名で絵画はもちろん彫刻作品も多数所蔵しています。彫刻の部屋は写真撮影可。
 その後は五色沼近くでそばを食べ、飯盛山、さざえ堂、鶴ヶ城に足を延ばしました。
大河ドラマ「八重の桜」効果で平日なのにすごい人!
小学校の旅行で来て以来だったので、すべてが新鮮でした。ちょうどドラマも白虎隊出陣のところだったので、感慨深かったです。(毎週涙なしでは見れない!感情移入しすぎて大変です)
鶴ヶ城では甲冑姿の人が記念撮影に応じていました。修学旅行の小学生グループがたくさんいましたが、母が撮ってもらえ撮ってもらえ!としつこいので・・・スペンサー銃を持ちパシャリ。「うちの娘八重なんです!」って、恥ずかしい。
そういえば「荒城の月」は鶴ヶ城と青葉城がモデルになっているそうですよ。城越しに月を見てみたいですねー。

その後会津の中心街、七日町通り近辺を歩きました。野口英世ゆかりの医院を利用した喫茶店でコーヒーを飲み、気になっていた竹細工のお店へ。会津で一番古い木造家屋だそうです。「ぴったんこかんかん」で安住アナと綾瀬はるかさんが訪れていたお店です。色々気になるモノがありましたが、籐の大きめのバスケットを買いました。ご近所へ料理持ち寄りで出かけるときなんかによさそうだな~と思って。
 大河ドラマを見ていると、知らなかった史実がたくさんあり勉強になります。
今度は会津戦争ゆかりの地を、ゆっくり訪れてみたいです。
帰りは白河ラーメン。やっぱりこれです!太縮れ麺にあっさり醤油。普段ラーメンはあんまり好きじゃないけれど、これは別。喜多方ラーメンが有名ですが個人的には白河ラーメンの方がおいしいと思ってます。おすすめです!

posted by yae at 2:57 PM 0 comments

2013/07/08

ナオさんのスィーツ

文月十景展始まりました。
土、日とカフェのお手伝いをしていました。暑かった・・・。

暑いけれどカフェを開いている場所は風が抜ける気持ちのいいお庭なので、皆さんよろこんでいらっしゃいました。
 

 なおさんがそれぞれの作家の作品のイメージのケーキを作ってくれました。
漆は、木苺のクリームが層になったオペラ。一番上のチョコレートの配合(?)を考案したのが日本人で、「漆」って名前を付けた、って言ってた気がします。(アバウトですみません)綺麗なうえにおいしい!!!私の器にのせています。
 この美しい一品は、細野さんの万華鏡をイメージしたシャンパンゼリーです。上にはベリーが浮かんでいて、底の方にはミントのゼリーが入っています。シャンパンが効いた大人のゼリー。暑かったこともあり、早々に完売してしまいました。食べたい!
 来週末はまた違うスィーツが登場するそうなので、とても楽しみです。
しかし、ケーキが4種類、プリン2種類、焼き菓子も数種類、いったいなおさんは一人でどうやって作っているんだろう・・・。すごすぎる!


ところで、まだ旦那さんに誕生日プレゼントをもらっていませんでしたので、須藤さんのガラスの器をねだって買ってもらいました☆濃い青と練乳のような白が混ざったボウル。かき氷にぴったり~!と思ったけど、作っておいたビシソワーズをいれてみたら、これまた合う!涼しげで夏の器って感じです。大切に使おう。
今日のカフェはプリンと冷たいドリンクのみ臨時営業です。
その他平日はカフェお休みですが、展示は引き続き開催していますので、是非足をお運びください。
 
 

posted by yae at 9:25 AM 0 comments

2013/07/05

千葉で展示します

明日からです!

「文月十景」
2013年7月6日(土)~7月15日(月)
10:00~18:00 会期中休みなし

(場所)
六地蔵窯
〒297-0233千葉県長生郡長柄町六地蔵579-1
0475-35-0501(迷ったら早めにお電話を)

出展者
小谷中 清(鍛造)、gallery takamine(古道具)、須藤 泰孝(ガラス)、パティシエール ナオ(パティシエール)、細野 朝士(万華鏡)、フレーム工房 JAM(額縁)、谷川 亜希(ガラス)、安田 裕康(陶器)、橋本 雄大(オブジェ)、水野谷 八重(漆)

房総を拠点に制作、店舗展開を行う10人の展示です。
会場は長柄町で焼き締め陶を制作する安田さんの工房です。目の前には千葉市少年自然の家がある緑に囲まれた素敵な空間です。
パティシエールナオさんのケーキは6,7、13,14,15日限定ですが、どのケーキも最高においしいので、この機会に是非食べてみてほしいです。ちなみにナオさんのカフェの日は、私もお手伝いをしている予定です。

盛り沢山な展示になると思いますので、是非足をお運びください。

会場の様子はまた追ってご紹介します。

posted by yae at 11:33 AM 0 comments

Previous Posts

  • FALLで展示します
  • 金継ぎ教室のご案内
  • 浅草 茶寮一松 「暮らしの器展」
  • FALLで展示します
  • studio&gallery VINTON
  • 桃林堂青山店で三人展
  • ねこ(里親募集中)
  • 展示始まりました。
  • FALLで展示します。
  • ご無沙汰です。

Archives

  • 2006.04
  • 2006.05
  • 2006.06
  • 2006.07
  • 2006.08
  • 2006.10
  • 2006.11
  • 2006.12
  • 2007.01
  • 2007.02
  • 2007.04
  • 2007.05
  • 2007.07
  • 2007.08
  • 2007.09
  • 2007.10
  • 2007.11
  • 2007.12
  • 2008.01
  • 2008.03
  • 2008.04
  • 2008.05
  • 2008.06
  • 2008.07
  • 2008.09
  • 2008.10
  • 2008.11
  • 2008.12
  • 2009.01
  • 2009.02
  • 2009.03
  • 2009.04
  • 2009.05
  • 2009.06
  • 2009.07
  • 2009.09
  • 2009.10
  • 2009.11
  • 2009.12
  • 2010.01
  • 2010.02
  • 2010.03
  • 2010.04
  • 2010.05
  • 2010.06
  • 2010.07
  • 2010.08
  • 2010.09
  • 2010.10
  • 2010.11
  • 2010.12
  • 2011.01
  • 2011.02
  • 2011.03
  • 2011.04
  • 2011.05
  • 2011.06
  • 2011.07
  • 2011.08
  • 2011.09
  • 2011.10
  • 2011.11
  • 2011.12
  • 2012.01
  • 2012.02
  • 2012.03
  • 2012.05
  • 2012.06
  • 2012.07
  • 2012.08
  • 2012.09
  • 2012.10
  • 2012.11
  • 2012.12
  • 2013.01
  • 2013.02
  • 2013.03
  • 2013.04
  • 2013.05
  • 2013.06
  • 2013.07
  • 2013.08
  • 2013.09
  • 2013.10
  • 2013.11
  • 2013.12
  • 2014.01
  • 2014.03
  • 2014.04
  • 2014.05
  • 2014.06
  • 2014.07
  • 2014.08
  • 2014.09
  • 2014.10
  • 2014.11
  • 2015.01
  • 2015.03
  • 2015.04
  • 2015.05
  • 2015.06
  • 2015.07
  • 2015.08
  • 2015.09
  • 2015.10
  • 2016.01
  • 2016.03
  • 2016.04
  • 2016.05
  • 2016.06
  • 2016.07
  • 2016.12
  • 2017.04
  • 2017.06
  • 2018.03
  • 2018.04
  • 2018.05
  • 2018.06
  • 2018.11
  • 2019.05
  • 2020.10
  • 2021.02
  • 2021.09