展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2012/09/12

中欧旅行記(11)  ウィーン

ウィーン二日目。西駅でウィーンカードを買いました。ウィーンカードは27時間公共交通機関が乗り放題で、美術館やショップ、カフェでも割引や特典が付いたりするお得なカードです。
一人19,90€。やっぱり「ヴィエナカード」と言わないと通じません。
 
まず向かったのは、大学生の頃から憧れていたフンデルト・ワッサーハウス。
フンデルト・ワッサーが設計した集合住宅です。テラスや屋上の植物がモリモリで素敵!
 
現在も住んでいる方がいるので、見学は外からのみです。内装も見てみたいな…。 


向かい側にお土産屋さんなどがあり、そこのトイレが有名です。モザイクタイルと割れた鏡。


フンデルト・ワッサーハウスから5分ほど歩くとクンストハウスというフンデルト・ワッサーのミュージアムがあります。チケットを買うときウィーンカードを提示したところ、割引と5枚つづりのポストカードがついてきました。早速うれしい!
展示物は撮影禁止だったので写真は無し。版画作品が多くて、金銀色の使い方が素敵でした。日本の彫師、刷師が作っていたんですね。
企画展はエリオット・アーウィットの写真展で、そちらもすごくおもしろかったです。

お昼は美術館内にあるカフェで食べました。白黒のタイルで装飾されたサンルームっぽい室内席も素敵だったんですが・・・

お天気が最高に良かったので、中庭の席にしました。グリーンに囲まれていてさわやか!
気持ちイイ~!すべてがキラキラして見えます。うちもこんな風にしたい・・・。


パスタランチを食べました。おいしかった。食後はもちろんウィンナーコーヒー。
ウィーンではEinspannerというらしいです。エスプレッソ1/3に生クリーム2/3かそれ以上?!私的黄金率!生クリームは甘くなくてきめが細かくさっぱりしているので、見た目ほどしつこい感じではありません。とか言いつつも甘党なので砂糖を振りかけています。


英気を養い、次の目的地「ヴェルヴェデーレ宮殿上宮」へ。広い!暑い!

ここでもクリムトの特別展が開催されていました。かの有名な「接吻」があります。
外人さんたちが「kiss」「kiss」言ってましたが、そういえばそうですよね。「接吻」って・・・急に日本画みたいに見えますね。
しかし、綺麗でした。絵から何か放出されているような感じがしました。
金がふんだんに使われているので蒔絵のような感じもします。やっぱり実物は違う!
 3階から見たヴェルヴェデーレ宮殿のお庭。お手入れ大変でしょうね・・・。
 
この日は8月15日。キリスト教の国々にとっては聖母被昇天祭にあたり祝日です。
日本は終戦記念日。そして兄の誕生日(サッカーの能活も)、前日は父の誕生日。電話しようかと思いましたが忘れてしまいました。
 
美術館と飲食店以外はほとんどお休み。ホテルでゆっくり休みました。


posted by yae at 5:27 PM

1 Comments:

Anonymous 職歴書 said...

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

10/24/2012 8:32 PM  

Post a Comment

<< Home

Previous Posts

  • 中欧旅行記(10)  ブダペスト→ウィーン
  • 中欧旅行記(9)  ブダペスト
  • ちょっとブレイク
  • 中欧旅行記(8)  ブダペスト
  • 中欧旅行記(7)  スピシュ城→ブダペスト
  • 中欧旅行記(6)  クラクフ→ザコパネ→レヴォチャ
  • 中欧旅行記(5)  アウシュビッツ
  • 中欧旅行記(4)  クラクフ
  • 中欧旅行記(3)  ワルシャワ→クラクフ
  • 中欧旅行記(2)  ワルシャワ