展示情報 ジュエリー テーブルウエア その他 プロフィール ブログ リンク

2012/10/09

展示の様子

 林檎の木での「お茶の時間」展始まっています。
暑くもなく寒くもなく、展示には最高の季節ですね!連日賑わっています。
 
林檎の木の展示は、作家ごとにスペースを分けず組み合わせて展示するので、使う場面をイメージしやすいと思います。 
 
 
期間中は有馬さんの乾物を使ったおいしいランチが食べれます。干しエビと炒り大豆の炊き込みご飯がおいしかった~。噛み応えのある料理なので満腹感があります。
つい最近「食堂かたつむり」を読んだのですが「主人公=有馬さん」みたいな気持ちで読んでました。

 
そして「いろは」さんの和菓子。「栗ひろい」と「林檎のカステラ」。林檎のカステラをいただきましたが、林檎がカラメル風味で生地が超しっとりで、こんなカステラ食べたことない!って感じです。
コーヒーにも合います。ティーマットと菓子きりを使ってもらっています。自分で言っちゃいますが、いいですよね(笑)お茶のセットにぴったり。 
私の器をランチやお茶のセットで使ってもらっているんですが、お客様にも使ってもらう機会ができてうれしいです。お椀=汁物だけでなく色々な使い方ができますしね。実際にお料理が盛られると、器がイキイキして見えます。スプーンとかも口当たりの滑らかさを実感できると思うので、是非試してほしいですねー。

「お茶の時間」は残すところあと2日。私は最終日(水曜日)に在廊予定です。
是非遊びにいらしてくださーい☆



おまけ

いただいたお菓子・・・MIZUNOYA!
最近美浜区にできたお菓子屋さんらしいです。水野谷という名字は関東では珍しいので見つけるとものすごく親近感を感じてしまいます。
わざわざこれを買ってきてくださるお心使いがうれしいですね~。Oさんありがとうございました。おいしかったです!

posted by yae at 8:24 AM

0 Comments:

Post a Comment

<< Home

Previous Posts

  • お茶の時間
  • 新作発表
  • 中欧旅行記(15)  番外編
  • 中欧旅行記(14)  ケルン→フランクフルト
  • 中欧旅行記(13)  ウィーン
  • 中欧旅行記(12)  ウィーン
  • 中欧旅行記(11)  ウィーン
  • 中欧旅行記(10)  ブダペスト→ウィーン
  • 中欧旅行記(9)  ブダペスト
  • ちょっとブレイク